目の症状から、それに伴う病気(疾患)の可能性についてまとめました。
詳しい情報につきましては、医師にご相談頂くことをお勧め致します。
HOME » 眼の症状と病気
目が赤い(目の充血)
結膜炎(けつまくえん)
めやにがでます。細菌感染が多いのですが、その中にはやり目(流行性角結膜炎)といった非常に感染力の強いウイルス感染があります。他の人に感染させないように注意が必要ですので、触らないようにして早めに受診しましょう。
結膜下出血(けつまくかしゅっけつ)
白目の部分が突然赤くなってしまう状態です。自然に消失することも多いですが、出血した原因によってはただの結膜下出血かどうかをご自身で判断することは難しいため、眼科受診をするようにして下さい。
ドライアイ⇒ 慢性的にドライアイがある方は角膜に傷があっても痛みを感じなくなってしまい、傷により常に充血してしまうことがあります。しっかりとドライアイの治療が必要になります。
コンタクトレンズ装用者や長時間のパソコン作業をしている方やLASIK術後などは、とくにドライアイになりやすいので、注意が必要です。
ぶどう膜炎(ぶどうまくえん)
目の中の炎症により痛みや視力低下を伴います。眼圧上昇などを伴うため、急いで眼科受診をして下さい。
目がかゆい
アレルギー性結膜炎
花粉症からくるものが一般的によく知られていますが、コンタクトの長期装用や過度の使用によっても症状がでてきます。しっかりと治療しないと、コンタクトレンズを装用できなくなくなることもあります。
目が痛い
角膜のキズ
コンタクトレンズを装用する際に一番起きやすい合併症です。痛みがでたらすぐにコンタクトを中止し、できるだけ早く受診して下さい。早期であればすぐに治ることが多いです。無理をしてコンタクトを装用していると、さらに悪化し長期間コンタクト装用ができなくなることがあるので、要注意です。
上強膜炎(じょうきょうまくえん)
白目(強膜)の一部が充血し、痛みを伴います。自然には治らないので、必ず眼科受診をして下さい。
まぶたが腫れた
ものもらい(麦粒腫)
まぶた部分におこる細菌感染です。放置しておくとどんどん腫れてきて痛みも伴いますので、早めに点眼、内服治療を開始することが必要です。
さん粒腫
ものもらいと同様にまぶたが腫れてきますが、大きなものはしこりが残ってしまうことがありますので、早めに点眼治療をすることをお勧めします。
ゴミのような虫みたいなものが飛んで見える
飛蚊症(ひぶんしょう)
目の中の硝子体と呼ばれる部分に濁りが生じ、それが網膜上に影が映って見える状態で、正常の加齢性変化の場合が多いのですが、眼底出血や網膜剥離の初期症状でも同様に飛蚊症が出現しますので、必ず早めに眼科へ行って眼底検査を受けて下さい。
物がゆがんで見える
中心性網膜炎(ちゅうしんせいもうまくえん)
30〜40代の男性に多く起こる病気で、原因はストレスや過労によるものと言われています。網膜の中心部分である黄斑部に水がたまってしまう疾患で、中心が見えにくい、物がゆがんで見えるなどの症状があります。治療に関しては、内服をしながら3〜6ヶ月くらいで自然に軽快していきます。
網膜前膜(もうまくぜんまく)
加齢とともに黄斑部に膜が張り、網膜がゆがむために起こる疾患です。治療は、手術で膜を取り除きます。
加齢黄斑変性症(かれいおうはんへんせいしょう)
黄斑部の加齢性変化にともなって起こる疾患で、高齢者の失明原因の一つです。
目がかわく
ドライアイ
長時間のパソコン作業などにより目が乾き、角結膜障害を引き起こします。さまざまな症状が現れることが多く、疲れやすい、めやにがでる、ゴロゴロする、重たい感じがする、不快感、目が痛い、涙がでる、視力低下、光がまぶしく感じるなどの症状がある方は、ドライアイが疑われます。